お知らせ
- 2021年2月17日 令和3年度の雇用保険率が決定 予定のとおり前年度から変更なし
- 2020年12月2日 冬季休業のお知らせ(2020.12.28~2021.1.4)
- 2020年7月31日 夏季休業のお知らせ(2020.8.8~16)
ごあいさつ
人を大切にするから企業は伸びる。貴重な財産を育み、生かすのは企業家の「仕事」です。
あなたの会社の人材はすでに自慢の出来る「人財」ですか?ただのそこにいるだけの「人在」ですか?間違っても会社のお荷物の「人罪」ではないですよね? 人財のある企業はあなたが不在でも利益を生み出してくれます。財産から財産が生まれるのはお金も人も同じです。 何より、生き生きと輝いている従業員は、あなた自身も輝かせます。
そうは言っても、本業にお忙しい皆様が専念するにはなかなか大変な仕事。下記のようなお悩みをお持ちなら、ぜひ当事務所へご相談ください。
こんなことでお悩みではありませんか?
社会保険や労働保険の制度の活用、助成金も利用してできることから一つずつ、社員が安心して働ける職場の環境作りから始めませんか。
他にも御社に合った就業規則の作成、モチベーションを上げる賃金体系の構築や社員研修など様々なメニューから御社のご希望に添うものをご用意させていただきます。
まずは御社の現状をお聞かせください。
各制度の書類作成や給与計算などの事務代行もいたします。法改正も多く都度都度調べないといけない・・・わからないこと、面倒なことに御社の貴重な人材が手をとられるのは実にもったいないことです。特に給与計算は社労士の専有業務ではありませんが、社会保険料の控除額は支払い給与の1割以上をも占めますし、時間外労働の計算、私傷病や労災での欠勤など、社労士が専門とする法律に大きく関わる為、日頃から関わらせて頂く事で、法改正や給付などに漏れなく対応できます。 社外の人事、総務人員としてお気軽に当事務所を活用ください。
トラブルが大きくなると労使双方が多大な労力、時間を費やすことになってしまいます。トラブルの芽が小さい間に、法令にのっとった解決策を見出しましょう。
トラブルを予防をすることも大切ですので、就業規則やそれに付随する規定などの見直しも行い、社内環境の改善を行うことも後々功を奏します。